LogoWisora

リファレンス
  1. Home
  2. リファレンス
  3. 学習する
  4. ファイルをアップロードする

ファイルをアップロードする

ファイルをボットに学習させることで、そのファイルの内容に基づいた回答を生成できるようになります。

ファイルをアップロードする

  1. 管理コンソールにログイン して、メニューの [学習データ] [ファイルアップロード] の順にクリックします。

    ファイルアップロード画面が表示されます。

  2. [ファイルを選択...] ボタンをクリックしてファイルを選択するか、ファイルをドラッグ&ドロップします。

    ファイルサイズ制限

    以下の制限があります。

    • 最大ファイルサイズ:25MB
    • 最大ファイル数:10 個
    • 最大合計サイズ:100MB

    対応ファイル形式

    対応ファイル形式は、以下のとおりです。

    • PDF (.pdf)
    • Word 文書 (.docx, .doc)
    • Excel (.xlsx, .xls)
    • テキストファイル (.txt)
    • Markdown (.md)
    • CSV (.csv)
    • HTML (.html)
  3. [学習開始] をクリックします。

    ファイルが Wisora にアップロードされ、および学習が開始されます。学習には時間がかかる場合があります。

アップロードしたファイルの内容を管理する

アップロードしたファイルの内容は、Markdown 形式に変換され、ボットの知識として学習されます。この Markdown 形式のデータを確認することで、ボットが適切に回答できるかどうかを判断できます。

  1. ファイルアップロード画面で、 [学習済みファイル一覧] をクリックします。

    学習済みファイル一覧画面が表示されます。表示される項目は以下のとおりです。

    項目説明
    [ファイル名] 学習したファイルの名前です。
    [タイプ]

    ファイルの種類です。

    • ファイルアップロードの場合は pdf、doc、text などが表示されます。
    • 直接入力で作成したファイルの場合は directinput と表示されます。直接入力について詳しくは、テキストを直接入力する を参照してください。
    [最終更新] ファイルが最後に学習された日時です。
    [操作] ファイルに対する操作ボタンです。
  2. 内容を確認するファイルの [表示] をクリックします。

    選択したファイルの内容が Markdown 形式で表示されます。正しく学習されていることを確認してください。

    ファイルの内容について

    • 学習済みファイル一覧画面で [表示] をクリックしたときに表示される内容が、ボットが学習した内容です。ここで表示されない内容は、ボットは回答できません。

    • ファイルと Wisora の相性により、学習した内容が期待通りではない場合があります。

      たとえば、PDF ファイルを学習する際、期待した内容で学習されないことがあります。そのときは、回答の精度が低いと感じられるときは を参照して対処方法を検討してください。

    • 表示された内容は読み取り専用です。編集できません。

    • [一覧を更新] をクリックすると、ファイル一覧が更新されます。
    • [ファイルを削除] [削除] の順にクリックすると、そのファイルを削除できます。なお、ファイルを削除したときは、ボットにファイルを忘れさせるために (削除したことを学習させるために)、続けて再学習を実行します。詳しくは、再学習を実行する を参照してください。

アップロード履歴を確認するには

ファイルアップロード画面下部の [アップロード履歴] で、学習処理の状況を確認できます。 [履歴を更新] をクリックすると、最新の処理状況を確認できます。

項目説明
[開始時刻] 学習処理を開始した日時です。
[ステータス] 学習処理の状況 (完了など) です。
[最終更新時刻] 処理状況が最後に更新された日時です。

Wisora のことを
ボットに質問できます
注意点 を必ずご一読ください