Wisora では、目的に応じて複数のボットを作成し、それぞれ異なる設定で運用できます。
プランによって、追加できるボットの数は異なります。詳しくは、wisora.jp を参照してください。
ボットを追加する
-
管理コンソールにログインして、 [選択中のボット] をクリックします。
ボット選択画面が表示されます。
-
[新規ボット] をクリックします。
新規ボット作成画面が表示されます。
-
ボットの基本情報を入力します。
項目 説明 [ボット ID の先頭部分] ボット ID の先頭部分を、最大 15 文字で入力します。
英数字とハイフンのみ使用可能(先頭・末尾はハイフン不可)。
[ボット ID] ボット ID が表示されます。
- ボット ID は「先頭部分-ランダム文字列」の形式で自動生成されます。たとえば、 [ボット ID の先頭部分] が「test」の場合、「test-83216f10」のようになります。
- ボット ID のランダム文字列の部分は変更できません。
[表示名] ボットの表示名を、最大 20 文字で入力します。
[ラベル色] チャットページのヘッダー部分の背景色を指定します。
例: #1d8091
カラーコード(#000000 形式)を入力したり、カラーピッカーをクリックして色を選択したりできます。
-
[作成] をクリックします。
ボットが作成されます。
管理コンソールで操作するボットを切り替える
作成したボットに切り替えたり、デフォルトボットに戻ったりできます。
管理コンソールで操作するボットに関わらず、ボットはエンドユーザーからの質問に回答できます。
-
管理コンソールにログイン して、 [選択中のボット] をクリックします。
ボット選択画面が表示され、作成済みのボットが一覧で表示されます。
-
管理コンソールで操作するボットをクリックします。
選択したボットに切り替わり、そのボットの管理コンソールが表示されます。
ボットの設定を変更する
作成したボットの名前とラベル色を変更できます。
-
管理コンソールにログインして、 [選択中のボット] をクリックします。
ボット選択画面が表示されます。
-
設定を変更するボットの右側にある [
] をクリックします。
ボット設定画面が表示されます。
-
[基本設定] をクリックして、以下の項目を設定します。
項目 説明 [ボット名] ボットの表示名を最大 20 文字まで入力します。
[ラベル色] チャットページのヘッダー部分の背景色を指定します。
例: #1976D2
カラーコード(#000000 形式)を入力したり、カラーピッカーをクリックして色を選択したりできます。
-
[保存] をクリックします。
変更が保存されます。
ボットを削除する
追加したボットは削除できます。
デフォルトボットは削除できません。
-
管理コンソールにログインして、 [選択中のボット] をクリックします。
ボット選択画面が表示されます。
-
設定を変更するボットの右側にある [
] をクリックします。
ボット設定画面が表示されます。
-
[その他] タブをクリックします。
-
削除に関する注意事項を確認して [ボットを削除] をクリックします。
-
もう一度削除に関する注意事項を確認し、 [削除する] をクリックします。
ボットが削除されます。