LogoWisora

リファレンス
  1. Home
  2. リファレンス
  3. ボットを設置する
  4. Slack ボットを追加する

Slack ボットを追加する

SlackワークスペースにWisoraボットを追加して、チャンネル内でボットを利用する方法について説明します。

Slack ワークスペース内で Wisora ボットを利用できます。設定完了後、指定したチャンネルでボットとやり取りできるようになります。

Slack ワークスペース(Team ID: XXXXXXXX)には、1 つのボットしか連携できません。

Slack ワークスペースとテナントを連携する

  1. 管理コンソールにログイン して、メニューの [設置設定] [Slack] の順にクリックします。

    Slack 画面が表示されます。

  2. [Slackワークスペースと連携] をクリックします。

    別ウィンドウで Slack の認証画面が表示されます。

  3. Slack の認証画面で、連携したいワークスペースを選択して [許可する] をクリックします。

    Slack 画面の連携状態が更新されます。

  4. [ウィンドウを閉じる] をクリックします。

  5. テナントにボットを追加している場合は、 [このSlackワークスペースからの質問に回答するボット] でボットを選択します。

Slack ワークスペース(Team ID: XXXXXXXX)には、1 つのボットしか連携できません。テナント ID が表示された場合は、そのテナントの管理者と相談してください。

Slackワークスペースとの連携を解除する

Slack ワークスペースとの連携が不要になった場合、連携を解除できます。

  1. Slack 画面で、連携を解除するワークスペースの [連携解除] [解除] の順にクリックします。

    連携が解除されます。

  2. Slack で @Wisora (Wisora ボット) の [設定] をクリックします。

    Slack の App 管理画面で、Wisora ボットが表示されます。

  3. [アプリを削除する] [アプリを削除する] の順にクリックします。

    Slack ワークスペースから Wisora ボットが削除されます。

  • 連携を解除すると、その Slack ワークスペースで @Wisora (Wisora ボット) はメンションできますが、ボットが返事をしなくなります。
  • Slack ワークスペースから Wisora ボットを削除すると、@Wisora (Wisora ボット) はメンションできますが、ボットが返事をしなくなります。

設定を確認・更新する

連携後は、以下の操作が可能になります。

  • [連携テスト] : Slack ワークスペースと連携できていることを確認できます。
  • [連携解除] : 必要に応じて Slack ワークスペースとの連携を解除できます。

Wisora のことを
ボットに質問できます
注意点 を必ずご一読ください